Windows 用 Word (ワード) ショートカット キー 一覧
Microsoft Office Word で使えるショートカットキー(Windows対象)をまとめた。今回は、Word の基本 操作に関するショートカットキーをいくつあるか?詳細解説します。
よく使うWordのショートカットキー一覧
【ショートカットキー操作】 | 【操作内容】 |
---|---|
[Ctrl]+['] | 終わり単一引用符、終わり二重引用符を挿入 |
[Ctrl]+[-] | 半角ダッシュ、任意指定のハイフンを挿入 |
[Ctrl]+[[] | フォントサイズを1ポイント小さくする |
[Ctrl]+[]] | フォントサイズを1ポイント大きくする |
[Ctrl]+[`] | 始め単一引用符、始め二重引用符を挿入 |
[Ctrl]+[=] | 下付き文字を適用する |
[Ctrl]+[↑] | 1段落上に移動 |
[Ctrl]+[ →] | 右へ1単語分移動する(カーソルの右側の1単語に移動) |
[Ctrl]+[↓] | 1段落下に移動 |
[Ctrl]+[←] | 左へ1単語移動する(カーソルの左側の1単語に移動) |
[Ctrl]+[0] | 段落前の行間を1行か0行にする |
[Ctrl]+[1] | 行間を1行に設定する |
[Ctrl]+[2] | 行間を2行に設定する |
[Ctrl]+[5] | 行間を1.5行に設定する |
[Ctrl]+[A] | ドキュメント全体に選択範囲を拡張する |
[Ctrl]+[ B] | 文字を太字にする(太字の設定を適用する) |
[Ctrl]+[BackSpace] | 左に 1 単語削除 |
[Ctrl]+[C] | 選択したテキストまたはオブジェクトをコピー |
[Ctrl]+[D] | フォントダイアログボックスを開き、文字の書式を変更する |
[Ctrl]+[Del] | 右に 1 単語削除 |
[Ctrl]+[E] | 段落の中央揃えと左揃えを切り替える |
[Ctrl]+[End] | ドキュメントの末尾へ移動(縮小表示されているときに、最後のプレビュー ページに移動する) |
[Ctrl]+ [Enter] | 改ページを挿入 |
[Ctrl]+[F] | 作業ウィンドウを開く |
[Ctrl]+[F1] | リボンの展開か折りたたみ |
[Ctrl]+[F10] | ウィンドウを最大化するか、元のサイズに戻す |
[Ctrl]+[F11] | フィールドをロックする |
[Ctrl]+[F12] | 開くダイアログ ボックスを表示 |
[Ctrl]+[F3] | 切り取った内容をスパイクに登録する |
[Ctrl]+[F4] | 作業中のウィンドウを閉じる |
[Ctrl]+[F6] | 複数のウィンドウが開いているとき、次のウィンドウに切り替える |
[Ctrl]+[F9] | フィールドを挿入 |
[Ctrl]+[G] | ページ、ブックマーク、脚注、表、コメント、グラフィックなど、特定の場所に移動する |
[Ctrl]+[H] | テキスト、特定の書式、および特殊なアイテムを置換する |
[Ctrl]+[Home] | ドキュメントの先頭へ移動(縮小表示されているときに、先頭のプレビュー ページに移動する) |
[Ctrl]+[I] | 文字を斜体にする(斜体の書式を適用する) |
[Ctrl]+[J] | 段落の両端揃えと左揃えを切り替える |
[Ctrl]+[K] | ハイパーリンクを挿入 |
[Ctrl]+[L] | 段落を左揃えで配置する |
[Ctrl]+[M] | 段落を左からインデントする |
[Ctrl]+[N] | ドキュメントを新規作成する |
[Ctrl]+[O] | ドキュメントを開く(開くダイアログ ボックスを表示) |
[Ctrl]+[P] | ドキュメントを印刷する |
[Ctrl]+[PageDown] | 次ページの先頭へ移動 / 次の検索対象に移動する |
[Ctrl]+[PageUp] | 前ページの先頭へ移動 /前の検索対象に移動する |
[Ctrl]+[Q] | 段落書式を解除する |
[Ctrl]+[R] | 段落の左揃えと右揃えを切り替える |
[Ctrl]+[S] | ドキュメントを保存する |
[Ctrl]+[Space] | メニューのコマンドをすべて表示 / 段落または文字の書式を解除 / 手動で設定された文字書式を解除する |
[Ctrl]+[Tab] | ダイアログボックス内で次のタブに切り替える / メニューから作業ウィンドウに移動する / アウトライン表示でタブ文字を挿入する |
[Ctrl]+[T] | ぶら下げインデントを設定する |
[Ctrl]+[U] | 文字に下線を付ける |
[Ctrl]+[V] | テキストまたはオブジェクトを貼り付ける |
[Ctrl]+[W] | 作業中のウィンドウを閉じる / ドキュメントを閉じる |
[Ctrl]+[X] | 選択したテキストまたはオブジェクトを切り取る(選択したテキストをOfficeクリップボードに格納する) |
[Ctrl]+[Y] | 操作を繰り返す |
[Ctrl]+[Z] | 直前の操作を元に戻す |
[Ctrl]+[Alt]+[.] | 省略記号を挿入 |
[Ctrl]+[Alt]+[1] | 見出し1スタイルを適用する |
[Ctrl]+[Alt]+[2] | 見出し2スタイルを適用する |
[Ctrl]+[Alt]+[3] | 見出し3スタイルを適用する |
[Ctrl]+[Alt]+[C] | ドキュメント ウィンドウの分割を解除 / 著作権記号を挿入 |
[Ctrl]+[Alt]+[D] | 文末脚注を挿入 |
[Ctrl]+[Alt]+[F] | 脚注を挿入 |
[Ctrl]+[Alt]+[Home] | 閲覧オプションの一覧を開く |
[Ctrl]+[Alt]+[I] | 刷プレビューに切り替える |
[Ctrl]+[Alt]+[K] | オートフォーマットを開始する |
[Ctrl]+[Alt]+[L] | LISTNUM フィールドを挿入する |
[Ctrl]+[Alt]+[M] | コメントを挿入する |
[Ctrl]+[Alt]+[N] | 下書き表示に切り替える |
[Ctrl]+[Alt]+[O] | アウトライン表示に切り替える |
[Ctrl]+[Alt]+[P] | 印刷レイアウト表示に切り替える |
[Ctrl]+[Alt]+[PageDown] | ウィンドウの末尾へ移動 |
[Ctrl]+[Alt]+[PageUp] | ウィンドウの先頭へ移動 |
[Ctrl]+[Alt]+[R] | 登録商標記号を挿入 |
[Ctrl]+[Alt]+[S] | ドキュメントウィンドウを分割する |
[Ctrl]+[Alt]+[T] | 商標記号を挿入 |
[Ctrl]+[Alt]+[V] | 形式を選択して貼り付ける |
[Ctrl]+[Alt]+[Y] | 検索と置換ウィンドウを閉じた後、検索を繰り返す |
[Ctrl]+[Alt]+[Z] | 最後に編集した4か所間で表示を切り替える |
[Ctrl]+[Alt]+[Shift]+ [PageDown] | ウィンドウの末尾まで選択範囲を拡張する |
[Ctrl]+[Alt]+[Shift]+ [S] | スタイル作業ウィンドウを開く |
[Ctrl]+[Shift]+ [-] | 改行をしないハイフンを挿入 |
[Ctrl]+[Shift]+ [*] | 印刷されない文字を表示する |
[Ctrl]+[Shift]+ [+] | 上付き文字を適用する |
[Ctrl]+[Shift]+ [<] | フォントサイズを1つ小さくする |
[Ctrl]+[Shift]+ [>] | フォントサイズを1つ大きくする |
[Ctrl]+[Shift]+ [↑] | 段落の先頭まで選択範囲を拡張する |
[Ctrl]+[Shift]+ [→] | 1単語右方向に選択か選択解除する(単語の末尾まで選択範囲を拡張する) |
[Ctrl]+[Shift]+ [↓] | 段落の末尾まで選択範囲を拡張する |
[Ctrl]+[Shift]+ [←] | 1単語左方向に選択か選択解除する(単語の先頭まで選択範囲を拡張する) |
[Ctrl]+[Shift]+ [A] | すべての英字を大文字にする |
[Ctrl]+[Shift]+ [C] | 書式をコピーする |
[Ctrl]+[Shift]+ [ D] | テキストに二重下線を付ける |
[Ctrl]+[Shift]+ [E] | 変更履歴のオンとオフを切り替える |
[Ctrl]+[Shift]+ [End] | ドキュメントの末尾まで選択範囲を拡張する |
[Ctrl]+[Shift]+ [Enter] | 段区切りを挿入る |
[Ctrl]+[Shift]+ [ F] | フォントダイアログボックスを開いてフォントを変更する |
[Ctrl]+[Shift]+ [G] | 文字カウントダイアログボックスを開く |
[Ctrl]+[Shift]+ [H] | 隠し文字書式を適用する |
[Ctrl]+[Shift]+ [Home] | ドキュメントの先頭まで選択範囲を拡張する |
[Ctrl]+[Shift]+ [K] | 英字を小型英大文字に設定する |
[Ctrl]+[Shift]+ [M] | 段落のインデントを左から削除する |
[Ctrl]+[Shift]+ [N] | 標準スタイルを適用する(アウトライン表示で標準文字列にする) |
[Ctrl]+[Shift]+ [Q] | 選択範囲をSymbolフォントに変更する |
[Ctrl]+[Shift]+ [S] | スタイルの適用作業ウィンドウを開く |
[Ctrl]+[Shift]+ [Space] | 改行をしないスペースを挿入 |
[Ctrl]+[Shift]+ [T] | ぶら下げインデントを段階的に解除する |
[Ctrl]+[Shift]+ [Tab] | イアログボックス内で前のタブに切り替える |
[Ctrl]+[Shift]+ [V] | 書式のみを貼り付ける / コピーした書式をテキストに適用する |
[Ctrl]+[Shift]+ [W] | 空白以外の単語に下線を付ける |
まとめ
以上、Windows 用 Word (ワード) ショートカット キーを紹介ました。
-
Microsoft Office Home & Business 2021 for Mac |2台用|
15,000円 ~ 15,500円(税込) -
Microsoft Office 2019 Pro plus (最新 )|ダウンロード版|Windows|PC2台用|
10,500円 ~ 11,000円(税込)
人気記事
- Office 2016 for Mac の新機能は便利なのがいっぱい! (9469) 2017-09-01
- Excelで毎回起こるフリーズ、Excelが動作しなくなる原因と対処法 (918337) 2022-02-09
- Office の インストールトラブル?時間がかかるや 進まない? (90526) 2021-11-30
- 日本マイクロソフト、家庭向けのOffice 2019を1月22日より発売 (9035) 2019-01-17
- Office で使用するアカウントを忘れた場合 (8745) 2017-09-01
- Microsoft Office 2007の延長サポートが2017年10月10日に終了! (8739) 2017-09-12
- 現行の永続ライセンス版Officeでは2020年10月以降OneDrive for Businessなどが利用不能に (8709) 2017-09-02
- Windows 7 のサポート期限が近づく、Windows 10への移行をお勧め! (8703) 2022-06-21
- 無料(フリー)のオフィスソフト「LibreOffice」の最新版v5.3.4が公開 (8700) 2017-07-11
- 新規お支払い方法 (8609) 2017-07-11
- Office 365 ProPlusを放題3ヶ月無料キャンペーン! (8328) 2017-07-10
- Windows 10 Home とは?Proへのアップデートと価格と購入方法 (8233) 2020-02-14
- Office 365 とG Suiteの違いは? その機能を比較 (8124) 2020-02-15
- お支払いについて: (81) 2023-04-15
- Microsoft 365 Familyのサブスクリプションを更新する方法 (7968) 2021-07-26
- ビジネスに役立つ!Office 2016の新機能を使いこなそう! (7897) 2017-07-27
- Microsoft Office製品追加いたしました。 (7730) 2017-07-10
- Officeをライセンス認証できない理由 !解決方法 (76237) 2023-06-11
- PDFMaker が Microsoftの Office 2016 および Office 365 でクラッシュする (7480) 2017-09-02
- マイクロソフト、Microsoft 365 の販売を開始 (7144) 2017-08-02
- Office 365(8)
- Excel(2)
- Word(1)
- Office(4)
- 再インストール(1)
- mac office(2)
- mac office インストール(2)
- mac office ダウンロード(1)
- OneDrive(1)
- アンインストール(1)
- Microsoft Office(2)
- Excel 2016(2)
- Office 2016(3)
- Office Online(1)
- Office 2016 for Mac(2)
- Office 2019(6)
- Office for Mac(1)
- Office 2019インストール(1)
- Office 2019 プロタクトキー(1)
- Windows10(3)
- マイクロソフトアカウント(1)
- ライセンス認証(1)
- Windows 7(1)
- office 2019 システム条件(1)
- office mac 2016(1)